住まいづくりのお役立ちコラム
	
	
		
		
	
	
        
		
    
    
    
    
    
    
		
    
    		
	あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『軒0住宅』についてお話しさせていただきます。
	最近土地探しで、色々な地域を奔走しております。
	郊外に行って少し気になるのが、『軒0住宅』です ‼
	『軒0住宅』は字のごとく、軒の出がない家です。
	ファサードは、可愛らしくて女性から人気があるのが理解できます。
	またキューブ型の家は、スタイリッシュなので男性から人気が高いですよね!
	都市部では隣地との距離があまり取れないので、軒を出したくてもあまり出せないことも多いです。
	またデザインを優先させているというお施主様にとっては、第三者の私から見ても良いと感じますので『軒0住宅』もありだと思います。
	ただパッシブデザインの観点からお伝えすれば、『軒0住宅』よりは地域性やデザイン性を考えなければ軒は出された方が良いと考えます。
■ 軒の役割とは?
住宅で軒の出が果す役割は、大きく分けて二つあると思います ‼
- 
		外壁を雨風から保護する
 一つは耐久性の観点から、外壁を雨風から保護する役割があります。
 昔の家は、大きく張り出した屋根の軒が特徴でした。
 大きな軒の出は、下方に半屋外や半屋内の空間を形成する事で、農作業を主体とする生活に便利な場を確保していました。
 縁側でお話を楽しんでいる姿などを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
 また雨の日でも室内への通風と採光を可能にすると共に、土壁など耐水性に乏しい素材で出来た外装を雨から保護するのに役立って参りました。
 その辺りは、技術の進歩と時代の流れと共に薄れてきました・・・。
 
 
- 
		省エネにつながる
 もう一つは住宅の軒を出す事で、季節に応じた室内への日射をコントロールし省エネで快適な室内環境を形成できる事です。
 これが『軒0住宅』よりも、軒を出す事の大きなメリットになります。
あんじゅホームでは軒の出について、地域的な事やデザイン面を考慮しながらご提案しております。
	軒の出やパッシブデザインにご興味のある方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

