あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『暮らしを愉しむ家』についてお話しさせていただきます。
	今週末の9/10(土)と9/11(日)の両日に、S様邸  完成現場見学会を開催させていただきます。
	S様ご夫婦は、「終の棲家」としてご実家を建替えされました。
	余生を楽しく過ごす為に、快適性と趣味を愉しめるようにご自身で間取りを考えて、構造的に成り立つかを私たちにご相談いただきました。
	その中で建替えをご検討中のお客様へ、アドバイスとなるような事をお話しさせていただきたいと思います!
	S様邸は神戸市北区に位置し、西側道路の北斜面の場所に建築いたしました。
	S様から相談を受けたキーワードとして、
	 ①冬は極寒。
	 ②南側に建っている建物の影で日当たりが良くない。
	 ③趣味の楽器やオーディオの音量を大きくして室内で愉しみたい。
	という声なき声が、キーワードとして囁かれていました。
	また「終の棲家」として暮らしていただく為に、階段については踊り場を設けた提案を行なっていたのですが、最終的なご相談として車椅子になってもご自宅で暮らせるようにしたいとのご要望で、ホームエレベーターを設置する事になりました。
	その案によって、駐車場から玄関までのアプローチに階段とスロープの両方を設置しました。
	また冬の日当たりを考えて、リビングは二階にされました。
	これもホームエレベーターを設置しましたので、二階リビングでも問題なく暮らす事ができます。
	併せて老後を快適に過ごす為に、屋上を設置させていただきました。
	屋上から景色を眺めていると、風が気持ち良くて本当に設置して良かったと思います。
	これは、ホームエレベーターを設置する事が決まったので、提案できた内容だと思います!
	ご主人様が一番喜んでおられるのが、二階に設置したダイニング横のホームシアタースペースではないでしょうか?
	ダイニングテーブルに座りながらお酒を飲んで音楽を楽しんだり、ホームシアターで映画を観ながら音響を楽しんで余生を暮らしたいと、打合せ中に度々言われていました。
	全ての夢が叶ったと思います ‼
	
	S様ご夫婦には、断熱と遮熱にも随分こだわっていただきました。。。(笑)
	なぜなら前述の通り神戸市北区は寒い地域になります。
	あんじゅホームは断熱にもこだわっていますが、屋内の温度差は身体への負担となるため、より温度差を軽減させるために断熱と遮熱にもこだわっていただくことをお勧めしました。
	窓は樹脂窓で、ガラスはトリプルガラスです!
	さらに玄関ドアは、北海道で使用される国内最高レベルの玄関ドアを採用されました。
	また夏と冬の日差しをコントロールできるように、二階には電動ブラインドシャッターを設置しております。
	一階の日差しと雨掛りを考えて、後付けのベランダを設置しました。
	これは後々のメンテナンスを考えて、あえて後付けタイプのベランダを提案しております!
	「終の棲家」や『暮らしを愉しむ家』についてご検討されている方は、今すぐあんじゅホームへお問い合わせ下さい ‼
	今週末の完成現場見学会もまだ予約を受け付けておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
	(完成現場見学会の詳細はコチラ▶)
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

