神戸のリノベーション・リフォームブログ

【リフォーム】完成した団地リフォーム – 新しい暮らしのご提案

こんにちは!リフォーム/アフター担当です。
今回は、前回に引き続き団地リフォームの可能性と課題についてご紹介いたします。

解体と施工を経て、ついに和室がモダンな洋室へと生まれ変わりました。完成後の空間は、快適性とデザイン性を兼ね備えた住まいに。今回は、ビフォーアフターの比較を通じて、その変貌ぶりを詳しくご紹介します。

完成後の空間 – ビフォー&アフター

BEFORE

  • 畳の間が暗く、古い印象。
  • 押し入れは奥が深く、収納しづらい状態。
  • 全体的に設備が老朽化し、断熱性能も低い。

AFTER

  • 明るいフローリング
    木目調のフローリングで統一感を持たせ、部屋全体が明るく広く見えるように。

  • 収納力のあるクローゼット
    可動棚とハンガーポールを備えたクローゼットが、衣類や小物の整理に役立ちます。
  • モダンなデザイン
    グレーのアクセントクロスが空間に深みを与え、落ち着きのある雰囲気に。

リフォーム後の特徴

①使い勝手の良い収納

  • クローゼットの中にハンガーポールを設置したことで、シャツやコートを掛けて収納できるスペースを確保。
  • 上段の棚には、鞄や季節用品をスッキリ収納。

②快適性の向上

  • 床下に断熱材を入れることで、冬でも暖かく快適な空間に。
  • エアコン配管の整理により、見た目もすっきり。

③インテリアの自由度が高い

  • シンプルな白い壁紙を採用したことで、家具やインテリアが映える部屋に。

リフォーム後のお客様の声

「昭和の頃に建てられたこの団地は、どこか懐かしい雰囲気がある一方で、生活の面ではやっぱり不便を感じることが多かったです。押し入れがあっても奥が深すぎて物が取り出しにくかったり、畳の手入れが面倒だったりして、活用しきれていませんでした。リフォーム前は収納に困っていましたが、新しいクローゼットのおかげで衣類や荷物をきれいに整理できるようになりました。また、部屋がとても明るくなり、家族みんなでリビングに集まる時間が増えました。」

-------------------------------------

全3回にわたってご紹介した団地リフォームの魅力について、いかがでしょうか。
築50年以上の団地でも、リフォームを通じて快適な住まいへと進化させることができます。古い物件だからと諦めず、現代のライフスタイルに合わせたリフォームを検討してみませんか?

あんじゅホームは、土地探しから注文住宅を扱う工務店ならでは、リフォーム前提の物件探しなども幅広く対応しています!
注文住宅だけでなく、戸建&マンションのリフォームやリノベーションでお悩みの際は、ぜひお任せくださいませ!!