あんじゅホームスタッフブログ

【お役立ち情報】 パントリー特集

菅原 悌

いつもブログをお読みいただき有難うございます。
あんじゅホームの菅原です。
本日は憧れる人も多いパントリーについてご紹介します。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

新築を建てるならパントリーが欲しいと思いませんか?
パントリーとは食品庫のことで、瓶や缶詰などの食材だけでなく食器類、キッチンペーパーなどの日用品をストックするために使われます。
せっかくパントリーを設けるなら、メリット・デメリットを理解し、使い勝手のよい空間にしましょう。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

メリットとデメリット

メリットは何と言ってもキッチン廻りの収納をまとめられることです。
食材のまとめ買いや、ペットボトル・お米なども収納できるのでキッチンをキレイに保つことができます。
パントリー自体のデメリットは考えにくいですが、設置場所によっては家事動線が悪くなる場合もあります。
また、通路ばかりで収納できないといった失敗例もあります。
ではそれぞれのタイプで解説します。

 

ウォークインタイプ

出入口が1ヶ所で納戸のようなタイプです。
両サイドと正面が壁面となるため収納力が高くなります。
デメリットは収納力が高すぎるがゆえに管理が難しいところです。
棚板の奥行を変える、収納する種類ごとの壁面を変えるなどの工夫で整理整頓をしましょう。
また袋小路となりますので臭いや換気が気になります。
とは言え窓を設けるとその分棚板が減りますので注意が必要です。

 

ウォークスルータイプ

出入口が2ヶ所あるタイプです。
間取りにより直線タイプとL型タイプに分類されます。
例えば、キッチン→パントリー→洗面室と通り抜けられるようにすると回遊動線が生まれ家事の効率がアップします。
また出入口が2つあるので風通しが良くなります。
デメリットとしては、直線タイプだと両サイドの壁が、L型タイプだと正面と片側の壁が収納となるのでウォークインタイプに比べると収納力が劣ります。
特に直線タイプでは対面するドアの位置がずれると通路確保のため片側しか壁面がないというケースもあるのでご注意ください。

 

壁設置タイプ

キッチンの背面などにパントリースペースを設置します。
専用のスペースを設けないので他の間取りへの圧迫がなく費用も押さえることができます。
壁面が1面だけとなり収納力が大きく劣ります。

 

パントリーをつくる時のポイント

パントリーは広さに注意しましょう。
以前のブログでもご紹介しましたが、パントリーは床面積よりも壁面積が大切になります。
せっかく広い床面積を確保しても、ほとんどが通路。といったことがないように気を付けましょう。

リビングから見えないか確認しましょう。
見せる収納なら別ですが、パントリーは舞台裏です。
せっかくスッキリしたキッチンも台無しになってしまいます。
出入口の向きの配置やドアの設置なども検討しましょう。

棚の大きさ(奥行)や高さに注意しましょう。
欲張って棚板を大きくしすぎても高すぎる位置や深すぎる奥行きは使いづらいです。
特に缶詰や調味料のストックなどは浅めの棚の方が使いやすいです。
用途ごとに面を変え、棚板の奥行を変える工夫が必要です。

照明とコンセントが必要か確認しましょう。
ウォークスルータイプはある程度部屋の大きさがあるので照明を忘れることは少ないですが、キッチン横のウォークインタイプはつい忘れがちです。
袋小路となっているのでキッチンの照明だけでは頼りない時もあります。
また用途に応じてコンセントが必要な場合もありますのでお忘れなく。

食材や日用品をまとめて収納できるパントリーは人気の高い設備です。
あると便利ですが、思わぬ失敗で使いづらくならないように注意しましょう。