あんじゅホームスタッフブログ

【コラム】 今日はクリスマスイブ

菅原 悌

いつもブログをお読みいただき有難うございます。
あんじゅホームの菅原です。
本日12/24はクリスマスイブですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

クリスマスと言えば何を連想しますか?
私はクリスマスプレゼント、サンタクロース、ケンタッキーが出てきました。

もともとクリスマスはイエス・キリストの降誕祭で4世紀頃に12月25日に行われ、その後習慣化したと言われています。
とはいえ、キリストが生まれた日は特定されていないので正確には「生まれた日」をお祝いするのではなく
「生まれてきたこと」をお祝いする日となっているそうです。
また世界にはクリスマスがない国もあります。
イスラエルなどのユダヤ教が盛んな地域ではクリスマスはお祝いしないそうです。

クリスマスイブは文化圏によって解釈が異なるそうです。
例えばユダヤ教では24日の日没から25日の日没までをクリスマスイブと呼ぶそうです。
「イブ」の語源は「イブニング」から来ているので直訳すると「クリスマスの夜」という意味になります。
ですから24日の日没から日が変わりクリスマスになった当日の夜とされています。
日本では「クリスマスの日の前夜」という使い方をされるので大きな違いですね。

サンタクロースの由来は諸説あります。
カトリック教会司教・セントニコラウスが由来だという説が一般的です。
セントニコラウスが英語風の発音となり「サンタクロース」と呼ばれ親しまれるようになりました。
セントニコラウスは貧困に苦しむ人や子どもたちのために家の煙突から金貨を投げ入れました。
その金貨が暖炉脇に干してあった靴下の中に入ったことからサンタクロースは靴下にプレゼントを入れてくれる。
と言われるようになりました。

また、サンタクロースといえば空飛ぶトナカイを連想しますね。
サンタクロースの発祥はスウェーデンやフィンランドといった北欧の国とされています。
北欧には魔法を使えるとされる先住民族「サーミ人」が住んでいました。
サーミ人は雪の中を移動する時は荷物を乗せたソリをトナカイに引かせていたのでごく日常的な風景だったそうです。