あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『福利厚生』についてお話しさせていただきます。
	先日、『福利厚生』の一環として、社員全員で金融セミナーを受講いたしました。
	内容は、会社の『福利厚生』の一環として企業型DC(企業型確定拠出年金)である iDeCo を取り入れましたので、その仕組みや運用先の選び方について金融セミナーを開催して貰いました。
	iDeCo は、働いている間は節税目的とし、定年を迎えた時期には将来の年金として受け取れるように考えておられる方が多いと感じます。
	その中で、iDeCo を節税目的としてご利用しようと考えておられる方は、現時点でふるさと納税で節税されている方が多いと感じます。
	そうなると、ご本人様が思っているような上手い節税にならない可能性があります。
	また iDeCo の掛け金を、どの商品で運用するかによって将来受け取れる退職金や年金として受け取れる金額が変動します。
	そのような根本的な事を、今回は基本編として講師の方をお招きし社員全員が金融セミナーを受講した次第です。
	基本編では、皆が真剣な眼差しで為替について聴講しました。
	インデックス・ファンドやアクティブ・ファンドという言葉を皆さんは聞かれた事があると思いますが、その際に為替が関わって参ります。
	円をドルに交換する際に為替が関わって参りますが、為替についてあまり理解できていない方も少なからずおられます。
	そのような事を、一つ一つ丁寧に説明していただきました。
	また、iDeCo を受け取るタイミングをよく理解して受け取らないと、折角の節税が無駄になってしまいます。
	そのような内容についても、少し説明していただきました。
	来年の2024年1月からは、新NISAが始まります。
	iDeCo と 新NISAを上手く活用して、準富裕層に仲間入りしてみませんか?
	金融知識が乏しくて意味が分からないと感じている方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
	住まいづくりに大きく関わるお金についても、親切丁寧にアドバイスさせていただきます。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

