あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『日中国交正常化50周年』についてお話しさせていただきます。
	50年前の1972年9月29日は、当時の田中角栄首相と周恩来首相が、北京で日中国交正常化の共同声明に署名した記念となる日です。
	友好の証として、中国からパンダのカンカンとランランが日本へ贈られました。
	お若い方も、パンダが中国から贈られた事をご存じの方も多いかと思います。
	ただ、現在の中国はパンダのような可愛らしい風貌とは裏腹に、クマ本来の狡猾で荒々しい性質を露呈しております。
	特に最近の動向は目を見張るものがあり、日本政府としてもナーバスな対応を取らざる得ない状況だと感じます!
	その関係もあり、岸田総理大臣は日中国交正常化50周年に合わせて行われる記念行事への出席を見送り、林外務大臣を代わりに出席させる方向で調整されています。
	日中国交正常化から50年を迎えることに合わせ、経団連や日本商工会議所などが共催し、都内で記念行事を行います。
	その席での挨拶を、林外務大臣が行う予定です。
	岸田総理は、先日23日の会見で「建設的で安定的な日中関係を双方の努力で構築していく」と強調しています。
	尖閣諸島を巡る問題や、台湾周辺での軍事演習で8月に日本のEEZ(排他的経済水域)内にミサイルが落下するなど、懸案があるなかで総理大臣が記念行事に対面で出席することについて与党内には慎重論が多くありますので、その事を配慮したものと思われます。
	個人的にも、岸田総理が出席せず林外務大臣に任せるのが正解だと思います。
	それと民間の経団連や日本商工会議所の面々に任せていた方が、日本と中国の関係が根底で強く結び付くと考えます。
	それは50年前の田中角栄元首相が中国へ訪れる前に、民間の方々が日中国交正常化の先駆けとなる「LT貿易」の仕組み作りに尽力したからに他なりません ‼
	昨晩ニュース番組のWBSで観ましたが、周恩来首相が「水を飲む時には、井戸を掘った人の事を忘れない。」と言った言葉を、ANAの二代目社長の岡崎 嘉平太 氏に贈ったそうです。
	岡崎氏は、日中の国交正常化の先駆けとなる「LT貿易」の仕組み作りに尽力した人物です。
	「LT貿易」のお陰で日中双方に貿易事務所ができ、民間の貿易が盛んになりました。
	その後に、田中角栄総理が中国へ渡って日中国交正常化が実現しました。
	その井戸を掘ったのが、岡崎氏になります。
	本日の『日中国交正常化50周年』があるのは、日本政府の努力のみならず民間の弛まぬ努力があっての事だと肝に銘じないといけません ‼
	私も岡崎 嘉平太 氏のような人物を目指し、日々弛まぬ努力を惜しまないように致します!
	日々の弛まぬ努力に共感していただける方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

