あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『EV充電設備の設置』についてお話しさせていただきます。
	2022年4月22日(金)に東京都の小池都知事は、東京都内で建築物を新築する際、『EV充電設備の設置』を義務付ける条例の制定を目指すと発表しました。
	これは戸建住宅のみならず、大規模なビルやマンションも対象としたい考えで、温室効果ガスの削減を目指したい意向です。
	この小池都知事の発表よりも前に、ポルシェジャパンとアウディジャパンが共同事業「プレミアム チャージング アライアンス」をプレスリリースしました。
	アライアンスの最大ポイントは、最大150kwの急速EV充電設備を2022年末までに102基、2024年までに152基まで両社ディーラーを中心に拡充し、ポルシェとアウディのBEV(バッテリー式電気自動車)モデルオーナーはどちらの設備でも急速充電ができるようになり、さらにスムーズな長距離移動が可能となることです。
	外車の多くは欧州を軸にEV化を進めており、日本で外車を販売する際のネックが『EV充電設備の設置』でした。
	そのネックを解消してお得意様である日本でBEVモデルを販売できるように、ポルシェとアウディが手を結んだという事です。
	このように東京都のシロガネーゼ通りを中心に、大都市にこのような『EV充電設備の設置』が増えていけば、急速に日本のEV化が加速するものと思われます。
	それに伴い行政や自動車業界の改革も進みますので、同じように住宅業界も『EV充電設備の設置』を加速化しなければならないと感じます!
	また自動車だけでは無く、若者に人気のバイクのEV化もやってくると思います。
	現在、小型バイク125ccが、日本の若者を中心に爆発的に流行っております。
	私も知っている「ダックス125」が、ホンダから7月に発売されると発表がありました。
	随分前からアジア諸国についてはバイクのEV化が進められているので、お車をお持ちで無い方も『EV充電設備の設置』については、頭の片隅に置かれる事をお薦めいたします。
	『EV充電設備の設置』や太陽光発電にご興味のある方は、是非ともお問い合わせください。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

