あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『餅つき大会』についてお話しさせていただきます。
	12/19(日)は社員全員AM.7:30分に会社へ集合し、もち米を蒸すための準備から始めます。
	私と同じく三田市に住んでいるバス通勤のスタッフは、日曜日という事で丁度良い時間帯のバスが無い様子。
	通り道という事で、何故か私が遠回りしてそのスタッフをお迎えに行くことになり、AM.6時30分頃に、そのスタッフの自宅までお迎えに行きました。
	三田の朝は寒く、車のフロントガラスが凍結しているので、毎朝お湯をペットボトルに入れて車にお湯を掛けています。
	毎朝、ブログの為にニュースチェックを行っていますので、今日はAM.4時30分に起きました!
	正直、かなり眠たいです。
	私の担当は、つきたてのお餅を丸める係です。
	去年も、お餅を丸める係を担当いたしました。
	あんじゅホームの社員やパートさんだけでは無く、大工さんや協力会社の方々も『餅つき大会』に参加してくださいました。
	去年は入社間もなかったので、初めてお顔を拝見する方ばっかりでしたが、今年は少しはよそよそしさも取れたと思います。
	深見社長からは、去年も一人で話しまくっていた!と言われましたが(笑)。
	皆さんはどう思いますか?
	
	『餅つき大会』終了後にはもちろん後片付け。
	これが実は結構時間が掛かります。
	しかし、片付けばかりしていると柔らかいつきたてのお餅を待っているOBのお客様宅へ伺えなくなってしまいますので、片付けはある程度までにして週明けの月曜日に回しました。
	今日から社員全員が手分けして、事前にご予約いただいたOBのお客様宅へ柔らかいつきたてのお餅をお届けにあがります。
	基本は二人一組でペアを組んで、車でペアの一人に道案内して貰いながらお餅を配ります。
	OBのお客様に事前予約していただく際に、ご不在の際はドアノブにお餅を引っ掛けさせて貰う事の承認を得ております。
	そうしないと、100軒近くのOB様宅を廻る事が出来ません!
	当日お届けできない場合は、次の日に訪問させていただきます。
	年末は、宅配業者さんの苦労が身に染みて分かります。
	OBのお客様、来年の夕方以降は出来るだけ自宅に居ていただけると嬉しいです!
	来年のこの時期に、つきたての柔らかいお餅を食したいお客様は、あんじゅホームでリフォームか自宅を建築してくださいね。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

