あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『整理収納アドバイザーの藤本』についてお話しさせていただきます。
	あんじゅホームには、『整理収納アドバイザー』の資格を所有する藤本が在籍しております。
	藤本はハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーの一級資格を持っており、4歳から12歳までのお子様対象の「整理収納教育士」の資格も持ち合せています。
	小学生の子供さんが居るので、仕事と家庭を両立していただくため、会社の配慮で、融通が利くような動き方の時間帯で仕事して貰っております。
	打合せ時に藤本が同席した方が良い場合は、次回打ち合わせ時に藤本が同席できるのかを後日藤本へ相談します。
	平日だけではなく、土曜日や日曜日も藤本は同席可能な日もございますので、ご用命のある方はお気軽にお声掛けください!
	また、藤本の人柄が知りたい方は、スタッフ紹介もぜひご覧くださいね。
■ 収納のアドバイス
	①モノの「適正量」を決める
	②「動作・動線」を考えて収納する
	③「使用頻度」を考えて収納する
	④「グルーピング」を活用する
	⑤モノの「定位置」を決める
	先日、あんじゅホームのメンバー全員が、藤本から「整理収納の研修」を受けました。
	但し、大人から小さな子供さんまで受講できる研修を、小一時間程受講しました。
	研修を受講した感想としては、最初にキチンと収納場所や置くモノを決めておくと、悩まずに探し物を見付ける事ができると感じました。
	これは小さな子供さんでも出来る事で、色別の収納や形別の収納といったゲーム感覚で収納すれば楽しみながら収納できる事を学びました。
	実際に社員も童心に帰って、お子様向けのワークショップを体験しました。
	その時の様子を少しご覧ください。
	このワークショップは、6月6日にあんじゅホームの駐車場と建物を利用して開催されたTOMARIGI MARKET(主催/KOBEとまり木)でも、あんじゅホームのブースでさせていただきました。
	予約は全て満席となり、お子様は集中力を切らすことなく、楽しんでくれていました。
	また、お子様だけでなく、親御様も整理収納アドバイザーに直接聞ける機会ということで、様々な相談をされていたようですよ。
今回、研修受講後に全員で意見交換会を行った際に、さまざまな良い意見が出ました。
	・新築時だけ同席して収納アドバイスするのではなく、アフターの点検時に藤本も同席して収納アドバイスさせて頂くのも効果的では無いか?
	・子供さんと一緒に打合せされるお客様については、打合せに集中できるように子供さん向けの収納・お片付けセミナーを開催してはどうか?
	等、今から新築を建てられるお客様だけでなく、OB様にも喜んでいただきたいとの想いから、様々な意見が飛び交いました。
	皆さんは、どのような収納アドバイスを望まれますか?
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
  - 上手な換気の仕方
- 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
  - 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
- 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
  - マインドチェンジが大切です
- 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
  - お気を付けください!感染症
- 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
  - 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
- 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)

 















 社長
社長 田中
田中 菅原
菅原 あんじゅ他スタッフ
あんじゅ他スタッフ あんじゅリフォーム
あんじゅリフォーム 鎌田
鎌田 中山
中山 あんじゅ公式
あんじゅ公式 宮崎
宮崎 森本
森本 田上
田上

