神戸のリノベーション・リフォームブログ
411PV

間取り変更!フルリノベーション④外壁お色直し☆

こんにちは!リフォーム/アフター担当の藤本です♪

 

間取り変更!フルリノベーション最終回になりました!

最終回の④は外壁リフォームをご紹介します^^

まるで新築!生まれ変わったお家をご覧ください♪

 

 

BEFORE

 

 

AFTER

 

 

 

 

どうですか?

 

白&レンガ調のツートンカラーの外壁☆

玄関ドアも入替えて、まるで新築のように仕上がりました!

 

でも、こちらの外壁、キレイなだけじゃないんですよ!

今回外壁工事を施すにあたって、併せて外壁通気工法を用いた

断熱工事を行いました。

 

外壁通気工法とは透湿防水シートで壁を覆い、壁体内の湿気を

外壁材との間に外気が流れる層をつくることによって

透湿防水シートから通気層を通して外部に放出する方法です。

 

外壁の熱が通気層を通じて、建物の中に伝わりにくくなり、

さらに建物の壁の中を乾燥させ、建物の耐久性を高める事も出来るのです^^

 

最近の住宅では当たり前の工法なのですが、20年ぐらい前の住宅では、

採用されていない住宅も多いです。

外壁通気がない住宅の場合、外壁の熱が建物中に直接入り込んでしまって、
夏は熱く、冬は寒くなります。
 
 
 

そしてお家と外壁の間にアストロフォイルというアルミ遮熱材を

貼りました。

 

 

 

 

 

普通の断熱材は熱の伝わりを遅らせる効果があります。

夏場の室内が断熱材を入れても暑いのは、時間をかけてゆっくりと

熱が室内に入り、さらに蓄熱効果で熱を保持しているからなのです。

 

アストロフォイルという遮熱材は、厚みがたったの4〜8mmですが

表面のアルミ箔によって輻射熱を反射(遮断)します。

だから夏は外部からの暑い熱を反射(遮断)し、室内を快適に保つ事が出来ます。

逆に冬は、壁・床からの放出熱量を軽減することが出来るので

暖かいお部屋を保つ事が出来るのです!

 

もちろん、断熱・輻射熱を反射する効果で光熱費節約につながります!

 

実は、こちらのお客様より光熱費の変化を教えてもらうことに

なっています☆結果が出次第、またこちらのブログにてご紹介

いたしますね!

 

 

それでは!また次のリフォーム物件にて~!

 

 

  • facebook
  • twitter
  • はてなblog
  • LINEで送る
  • 居住中現場見学会
  • 正しい家づくりセミナー
  • 無料相談 見積り・プランニング
  • 無料プレゼント 間違いだらけの住宅選び
  • 家づくりの正しい知識
  • 対応エリア
  • 土地探しからお手伝いします
関連記事
【リフォーム】使う人のことを考えて。マン…
ご所有物件を賃貸に出すにあたり、水廻りを一新しました。
【リフォーム】まるで家具のようなアイラン…
兵庫県神戸市で築24年のキッチンをリフォーム
【リフォーム】光や風を取り込み、空間をゆ…
オシャレで魅力的な要素として最近人気の室内窓を造作で
【リフォーム】土間にこだわった、地域のコ…
小学生を対象とした手作りご飯付き。放課後の居場所kitenのリフォームをお手伝いいたしました。
【リフォーム】 環境やライフスタイルに合…
デザイン性が高く、カスタマイズが容易な人工芝を使った外構リフォーム