あんじゅホーム社員ブログ
1156PV

先生が気になったこと。

2015年03月26日 17:22:15ライター:あんじゅリフォームカテゴリ:あんじゅホーム社員ブログ

こんにちは。コーディネーターの朴(ぱく)です。

先日、友人とご飯に行った帰り道、駅のホームでばったりと中学の時の担任の先生(男性)にお会いしました。

 

数年ぶりにお会いし、電車の中で懐かしい話に花をさかせていると、

「今仕事なにやっとんや~?」と先生。

お家に携わる仕事をしていると伝えたら、

「ほんまか!先生、今ちょうど家たてようとしているところや!」と。

残念ながら他社さんですでにプランを進められているそうで、今はまだ間取りの検討段階。

そんな先生にまず聞かれたのが・・・

 

「ピッド?ってあるやろ?物干しの。あれはー便利なんか?笑」

 

間取りのことでもなく、外装や内装のことでもなく、“室内物干し”のことが気になっていたようです。笑

「え、今の段階で一番気になってるの、そこなんですか?笑」と思わずつっこんでしまいました。笑

 

聞くところによるとどうやら、お打合せをされている営業の方がその“ピッド”と言う商品をやたら薦めてくるそうです。

さて、ピッド とは。

商品名 pid ピッド

森田アルミ工業さんのワイヤー室内物干しの商品です。

↑こんな風につまみを持って引っ張るとワイヤーが出てきて、反対側壁の固定金具にセットすれば、

↓ワイヤーがたわむ事なく洗濯物をほせるのです!!

これは便利!!!!と私も初めて見たときに感動しました。

使わないときはワイヤーをしまっておけば、小さなボックスが壁についていて、「なんかのスイッチかな?」というくらいでそんなに気にもならず邪魔にもなりません。

物干しは他にも便利なものがいろいろ。

↑川口技研さんのホスクリーン。↓物干し竿を吊るす棒は使用しない時には取り外すことができます。

 

あったらいいな~と思う便利なものがぞくぞくと出てきて、情報をつかむのに必死な毎日です。笑

それではまた^^*

  • facebook
  • twitter
  • はてなblog
  • LINEで送る
  • 居住中現場見学会
  • 正しい家づくりセミナー
  • 無料相談 見積り・プランニング
  • 無料プレゼント 間違いだらけの住宅選び
  • 家づくりの正しい知識
  • 対応エリア
  • 土地探しからお手伝いします
関連記事
【リフォーム】使う人のことを考えて。マン…
ご所有物件を賃貸に出すにあたり、水廻りを一新しました。
【リフォーム】まるで家具のようなアイラン…
兵庫県神戸市で築24年のキッチンをリフォーム
【リフォーム】光や風を取り込み、空間をゆ…
オシャレで魅力的な要素として最近人気の室内窓を造作で
【リフォーム】土間にこだわった、地域のコ…
小学生を対象とした手作りご飯付き。放課後の居場所kitenのリフォームをお手伝いいたしました。
【リフォーム】 環境やライフスタイルに合…
デザイン性が高く、カスタマイズが容易な人工芝を使った外構リフォーム