プロに聞く住まいのお手入れ&トラブル解決「大掃除の洗剤はこの2つで決まり!」
詳細記事
こんにちは、アフター担当の中山です。
今回の「プロに聞く住まいのお手入れ&トラブル解決」は、年末ということで大掃除関係のお話をさせていただきます。
アフターサービスにうかがうと、「どんな洗剤を使ってるんですか?」「やっぱり、プロ仕様のお掃除用品のほうがいいんですか?」などといったご質問を受けることもあるのですが、私が普段使っている洗剤はスーパーやドラッグストアでも売っている、一般的なもの。
大掃除もだいたい、この2つでOKです!
■キッチン、換気扇からたばこのヤニまで“水の【激落ちくん】”■

皆さんお馴染み”水の【激落ちくん】”。
リビングや洗剤を使いたくないおもちゃなど、いろいろなものに使えますが、一番のオススメはキッチン廻り。特に油汚れに対する効果はかなりのものです。
換気扇の場合は、下のような手順でお掃除してみてください。
①スプレーしやすいように、できるだけ機器を分解する
②水に浸けず乾燥したままの状態で、まんべんなく”水の【激落ちくん】”を吹きかける
③油汚れに十分に馴染んだら、スポンジやブラシにも”水の【激落ちくん】”を吹きかける
④汚れをこする
(油汚れがひどい場合は、油が分解されて石鹸に変わり、泡立ってきます)
⑤全ての油汚れが石鹸の泡に変換されれば、水で洗い流す
しつこい油汚れを簡単に洗い流せ、いつもながら、感動です!
キッチン廻りで少しの油汚れ程度であれば、メラミンスポンジタイプと併用でこすればきれいになります。仕上げに濡れタオルで拭き上げてください。
タバコのヤニにも、かなりの効果がありますよ!
■浴室掃除の強い味方”カビキラー”■

私の場合、浴室掃除には2.5本分の“カビキラー”特大サイズを1本使い切るくらい、浴室の天井・壁・床にまんべんなく吹き付けます。後は10分~15分くらい放置をして、水で洗い流すだけ。
ほとんどの水垢やカビなどはきれいになります。
しつこい汚れはメラミンスポンジを併用して洗うと良いでしょう。
最後の水洗いは十分に行ってください。洗剤成分が残ってしまうと、器具やパッキンを痛める原因になります。
すでにお使いの洗剤かもしれませんが、使い方のコツを押さえると効果が変わってきますよ!
ぜひ一度お試しを。