照明で変わる、リラックス効果
詳細記事
あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
今日までお休みで、明日から初出の方も居られるかと思います。
本日はゆっくりと体調を整えて、明日からのお仕事に備えて下さいね。
それでは今日は、リラックスする為の照明計画についてお話させていただきます。
現在ご利用されている照明器具の大半は、シーリングライトだと思います。
最近はLEDライトが主流になっておりますが、蛍光灯をご利用であれば室温が低いと明るくなりづらいので困って居られる方も多いかと思います。
しかし、新築やリフォームで新しく照明器具を設置する際は、LEDを設置されると思いますので室温で明るくならないという事はありませんので、ご安心ください。
新築をご検討されている方は、天井をすっきりさせる為にシーリングライトではなく、ダウンライトにされるかたも多いと思います。
また大半の方は白い光(昼白色)で生活しているかと思いますが、オフィスでも白い光、スマホでも神経を刺激される活動的な光を眼に浴びていると、なかなかリラックスできない状態が続きます。
そのため、出来れば白熱電球のようなオレンジ色の温かい光(電球色)で生活されると、夕日を観ているように体内時計がリセットされホルモン分泌も促されてリラックス効果が高まります。
実際、照明提案でランチ後に白い光を浴びた場合と、暖かい光を浴びた場合とでリラックス効果が全然違う事を実感できます。
暖かい光にする事で睡眠の質も高まりますので、一度試される事をお薦め致します!
またご興味のある方は、一緒に照明提案のショールームご案内に参加してみませんか?
皆さまのご連絡をお待ち申し上げております!
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)