2018 カマろ日記 10月号

詳細記事

 
302PV

2018 カマろ日記 10月号

2018年10月04日 10:04:30ライター:あんじゅリフォームカテゴリ:

2018年10月号

 

 

今月のトピック

1.建物探訪

2.建物計画のちょっとした工夫④

3.カマろの一言

 
 
 
 

こんにちは。設計1課の鎌田です。

例年になく台風が多い秋ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先月近畿地方を直撃した台風21号は、短時間で凄い暴風雨となり

ましたね。私の家のベランダでは、みるみるうちに水かさが増し、

あわや室内に浸水か、というところを桶で水をかき出し何とか凌ぐ

ことができました。その後は、夜9時頃まで停電となりました。

 

自然災害の恐ろしさと、電気への依存度が非常に高い生活をしてい

ることをヒシヒシと感じました。

 

 

~建物探訪(特別編)~

 

今回の建物探訪は特別編、夏休みに家族で出かけた

福井県立恐竜博物館です。

 

恐竜化石の一大産地である福井県勝山市に

建てられた、恐竜を中心とする地質・古生物学

博物館で設計者は、日本を代表する建築家で

あり思想家の故 黒川紀章氏です。

 

 

 

建物の特徴は何といっても球体(卵型)の部分です。

この部分は、背の高い大きな恐竜の化石や標本が展示されている

スペースですが無柱空間のため、全く狭さを感じない設計となっています。

 

 

 

入館者がエントランスを抜けると、目の前に大きな

4層吹抜の空間が広がります。

そこには長い一直線のエスカレーターが下に向かって

伸びており、まるで地中探検の旅に誘っているようです。

最下層まで辿り着くと暗い地中の化石の世界が広がります。

 

そこから1層上がると、先に紹介しました恐竜の展示スペースになります。

展示空間のストーリー性の演出と空間のメリハリが効いた建物となっています。

 

この博物館は、本物の化石発掘現場へのバスツアーや化石発掘体験等、

見るだけでなく、体験もできるとても面白い博物館です。

 

ぜひ、一度ご体験下さい。

 

~建物計画のちょっとした工夫④~

 

今回のお話は居心地です。
小さな家では、間取りを検討する際に、部屋の面積をコンパクトに調整する作業が必要となります。
そのままでは息苦しい空間となってしまいますので、視線の「抜け」を取り込むなどの
工夫が必要となります。
 
例えば、公園や隣家の植栽など外部に視線が抜ける場所を狙って窓を設ければ、
視線が抜けて室内に広がりをもたらします。逆に隣家が間近に迫っている場合は、
トップライトを用いて高さ方向に視線を抜きます。階段も高さ方向に視線が流れる為、
広がりを感じさせるアイテムとなります。
 
視覚的な「奥行き」をつくることも効果的です。
部屋の対角線上に視線が抜けるように開口部を設ければ、実際以上の距離が感じられ、
面積以上の奥行き感が生まれます。
 

 

 

~カマの一言~

 

今月のマクワ瓜です。

 

悲しいお話があります。

先月の台風21号とその前の長雨からマクワ瓜の根が

腐ってしまいました。先月まではすくすくと成長し、

あと少しで収穫というところでしたが、

結局、写真の3つだけの救出にとどまり、

残りは残念な結果となりました。

また、救出したマクワ瓜も成長が不十分な為、

まるでキュウリを食べているようでした。

 

 

皆様には、沢山のマクワ瓜とその美味しさをお伝えしたかったのですが・・・。

強制終了となりました。

 

次月からは、新しい企画となります。ご期待下さい。

 

 

 

 

 

  •  
カテゴリ
住まいづくりのお役立ちコラム (768)
お知らせ (66)
あんじゅホーム社長ブログ (101)
戸建て工務店 現場レポート (108)
神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
あんじゅホーム社員ブログ (668)
スタッフで絞る
社長社長
田中田中
菅原菅原
あんじゅ他スタッフあんじゅ他スタッフ
あんじゅリフォームあんじゅリフォーム
鎌田鎌田
中山中山
あんじゅ公式あんじゅ公式
宮崎宮崎
森本森本
田上田上