聞き上手は、説明上手!ショールーム案内での出来事
詳細記事
あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
本日は、お客様とショールームへ行った際に感じた事をお話しさせていただきます。
同じ商品説明をお願いしていても、接客されるスタッフさんの説明方法や順番で、随分とお客様の感じ方が変わってしまうことがあります。
例えば、Aさんに説明して貰った際の印象が良かったので、その商品に決めようとして再度その商品説明をBさんから聞くと良いと感じなかったということがあります。
そのような事をお客様から言われる事や私自身も感じる事があったので、毎回違うスタッフに商品説明をお願いして観察しておりました。
お客様や私も説明が上手だなぁ~と感じる方は、商品説明を行う前に今の不満点や新築にした際はどうしたいのかを伺っているのが、説明上手か否かの分かれ目だと感じます!
説明下手の方は、商品を淡々と説明して時間配分ばかり気にされているように感じます。
対して、説明が上手い方は、不満点の改善案を伝えながら今の商品であればこのようになっていると、身体でデモンストレーションしながら商品説明を行い、お客様が新居に移られた際のイメージを膨らませています。
緩急を付けた説明なので、上手い方の説明の方が時間内で全ての水回り商品の説明が終わっております。
またそのような説明上手な方は、年齢や経験年数に関係が無く、自分事としてお客様に問い掛け、聞き上手になっていると感じます。
ショールームに行って接客を受けると、自分自身の接客を見直すキッカケになって本当に勉強になります。
皆さんも、私と一緒にショールーム廻りに行きませんか?
皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
- カテゴリ
- 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
- お知らせ (66)
- あんじゅホーム社長ブログ (101)
- 戸建て工務店 現場レポート (108)
- 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
- あんじゅホーム社員ブログ (668)